Q&A:4D・5Dはどんな意味?


4D(あるいは4Dシミュレーション)とは、3次元データに時間軸を持たせたシミュレーションのことです。従来のBIMソフトで3Dモデルを作成した場合、完成時のモデルとり、実物の建物がどのように建てられるかイメージできません。時間軸を加えることで、現場の進み具合を視覚的に確認できます。
5D(あるいは5Dシミュレーション)は、3Dに時間軸を加えた4Dにさらにコスト軸を加えたシミュレーションとなります。
4D・5Dシミュレーションを活用することで、工事の進捗状況や出来高などを見える化することができ、遅延部分に注力するなど効率的な施工管理が可能となります。

4Dシミュレーションのイメージは、以下の動画をご覧ください。