Q&A:引張材に圧縮が発生する現象について


質問:

引張のみのメンバー(Tension-only members)を定義しているにもかかわらず、圧縮が発生し、細長比がNGになってしまい、メンバーが不合格になっています。以下のように質問が2点あります。
1.引張材として定義されたメンバーは、圧縮が発生しないという認識は合っていますか。
2.上記の認識が正しいのであれば、なぜ引張材に圧縮が発生していますか。回避方法を教えてください。

回答:
1.STAAD.Proも他のソフトと同じく、引張材と定義された部材は、圧縮に対して無効化になります。
参考リンクの以下の記載をご参考になさってください。
英文:Tension-only members are truss/cable members that are capable of carrying tensile forces only. Thus, they are automatically inactivated for load cases that create compression in them.
和訳:引張材は、引張力のみを伝達するトラスやケーブルなどの部材である。そのため、圧縮が発生する荷重ケースでは、引張材が自動的に非アクティブになります。
TR.23.3 Member Tension/Compression Specification
 ただし、例外のケースがございます。次のの回答をご覧ください。

2.引張材として定義された部材に圧縮が発生することは、以下の2つのケースがあります
ケース1:メンバーに微小な引張が発生する場合
こちらのsample 1sample 2をダウンロードして、ご覧ください。Sample 1では、柱が引張材として定義され、自重のほか、天辺に0.5kNの引張力が作用されています。解析結果を確認していただくと、柱脚に圧縮が発生しております。また、Sample 2のように引張力を削除すると、柱脚の圧縮が消えます。
STAAD.Proのドキュメントでは、「圧縮が発生する場合、引張材が自動的に非アクティブになる」との記載がありますが、具体的には以下のメカニズムとなります。
・引張材に圧縮が発生する場合:STAAD.Proは引張材をすぐに非アクティブ化し、メンバーに発生する荷重(自重も含めて)を両端ノードに伝達させ、計算を進めます。
・引張材に引張が発生する場合:通常通り引張材がアクティブになり、解析の対象となります。 
Sample 2の反力を見ていただくと、メンバーの自重が0.97606kN(2メータのH200)になるところ、反力=0.48803kN(自重の半分)となります。理由として、メンバーが引張材と定義されても、メンバーに発生する荷重は両端に伝達されています。今回は自重を設定したため、自重の半分はノード1(柱脚)、残りの半分はノード2(天辺)に伝達されます。ノード2は自由になっているため、荷重が消え、反力が発生しません。そのため、サポートの反力は自重の半分となります。


一方、Sample 1では、微小ながら0.5kNの引張力が発生しているので、メンバーが有効化され、計算の対象となります。よって、サポートの反力=自重-引張力=0.97606-0.5=0.47606kNとなります。


そして、通常通りノード1に発生する圧縮(0.47606kN)が有効となり、圧縮応力=圧縮/断面積=0.47606kN/0.006353㎡=74.935kN/㎡が発生します。


このような現象は、メンバーの一端ではF1の引張力(Sample 1では0.5kN)、残りの一端ではF2の圧縮(Sample 1では0.97606kNの自重)が発生し、なおかつF1<F2という場合のみ発生します。
本現象は、頻繁に発生しておらず、STAAD.Proの引張材のメカニズムに絡んでしまいますので、ソフトのバグとは考えにくく、開発は認識しておりますが、ソフトの修正が困難な状況です。
対策としては、MAINパラメーターを1として設定することで、細長比チェックをスキップできます。
 
ケース2:LOAD COMBINATIONを使用する場合
LOAD COMBINATIONを使用すると、引張材の定義が無効になる場合があります。Editorやメモ帳の置換え機能を活用し、STDファイルを編集することで、手間を省けます。
例:
修正前:
LOAD 101 LOAD COMB 101 "LONG LOAD-1"(LL=180)_BEAM
REPEAT LOAD
1 1.0 4 1.0 7 1.0 14 1.0
修正後:
LOAD 101 "LONG LOAD-1"(LL=180)_BEAM
REPEAT LOAD
1 1.0 4 1.0 7 1.0 14 1.0
 
参考リンク:
Tension members being designed for compression
Compression force developed in tension members